近畿産業信用組合金融機関コード2567

文字サイズ
  • 標準
  • 拡大

ホーム

MENU

インターネットバンキングの不正利用にご注意ください

最近、他の金融機関において、お客さまのパスワードや暗証番号等が不正に盗まれ、不正な振込が行われる事件が発生し問題となっています。
ご利用にあたっては、不正利用を防止するために、以下の点に注意してください。

  • 暗証番号、パスワードの変更
    ログインパスワード・暗証番号は生年月日・電話番号など関連した番号は避けてください。
    より安全を高めるために定期的にパスワードを変更してください。
  • 操作履歴の確認
    インターネットバンキングでは、「最近3回のログイン日時」を表示しています。
    身に覚えのない履歴がないかログイン時にご確認ください。
  • 不審なメールに注意
    心あたりのないメールを不用意に開けたり、添付ファイルを開封する、記載されているURLサイトへのアクセスする等の行為は危険ですのでお避けください。
  • ソフトウェアキーボードの使用
    ログイン時のパスワード入力をキーボード操作ではなく、画面に表示される「ソフトウェアキーボード」を利用する事でスパイウェアから、キーボード操作履歴を盗み見られることを防止できます。
  • セキュリティソフト
    スパイウェアを防止するセキュリティソフトをご利用し、常に最新版に更新することをお勧めします。

なお、不審なメール・サイト等を発見した場合や身に覚えのないお取り引きがある場合には、インターネットバンキングヘルプデスクまでご連絡ください。
当組合のインターネットバンキングは振込操作を行った際には、ご登録のメールアドレスに取引確認メールを送信しております。身に覚えのない取引確認メールを受信された場合は、すぐにインターネットバンキングヘルプデスクまでご連絡ください。

近畿産業信用組合インターネットバンキング・ヘルプデスク

きんさんダイレクト・きんさんビジネスダイレクト・ファームバンキングのお問い合わせ

きんさんダイレクトの「ご契約者カード」を紛失・盗難された場合の受付

きんさんビジネスダイレクトご契約の方のご使用パソコン等を紛失・盗難された場合の受付

0120-852-131

受付時間 / 平日 9:00〜17:00